2025年には700万人!? 高齢者の5人に1人が認知症に〈dot.〉
認知症を発症する高齢者が増え続けている。厚生労働省の推計によると、
>>2012年時点で日本の認知症高齢者(65歳以上)は約462万人、
>>10年後の25年には1.5倍以上の700万人を超えるという。
実に高齢者の5人に1人が認知症になる時代が訪れる計算だ。
また、“認知症予備軍”ともいえる軽度認知障害(MCI)の高齢者を入れると、この割合はもっと高くなる。
もちろんこれは日本だけの問題ではない。認知症患者の6割以上を占める
アルツハイマー病を克服するのは世界的な課題となっている。
(略)
書籍『ボケてたまるか!』(朝日新聞出版)は現役の週刊朝日記者で、
認知症の早期治療に挑む山本朋史氏による実体験ルポをまとめた一冊。
今年11月、NHKスペシャル「認知症革命」にも出演し、話題になった。
>>62歳(執筆当時)の山本氏は自身の認知症の初期症状についてこう綴っている。
「ぼくが脳の異常を感じたのは、61歳を過ぎたころからだった。記憶力には多少の自信があった。
(中略)取材した内容も録音テープを聞き返さなくてもほとんど覚えていたからだ。
それがあるときから、少し前に聞いた人の名前が出てこなくなった。
テレビに出ている俳優の名前が出てこないことなどしょっちゅうである。
大好きな競馬の競走馬の名前も忘れて、思い出すまでに20分以上かかることもあった」
続き Yahoo!ニュース/dot. 12月13日(日)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151213-00000004-sasahi-hlth
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 33◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1449331952/324
引用元: ・【健康】2025年には700万人!? 高齢者の5人に1人が認知症に [H27/12/13]
なんだかなあ
いつの間にか勝手に設置してまた、なま物入られてご覧よ…
かなりムカつくから
高いのか低いのか、もう少し分析してくれよ。
アフリカが2.6%
アメリカ大陸が6.5%
と2倍以上のひらきがある。
今はベットで無理に生かし過ぎ
>>8
>>11
尊厳死や安楽死の議論ももちろん必要だが
そもそも終末期医療ともう少し進撃に向き合うべきだ
日本人は必ず訪れる死という現実から目を背けている
医者も治療しようのない病を見えないふりをしている
そのツケは全て患者に降りかかっている
>>14
「日本人は必ず訪れる死という現実から目を背けている」
禅仏教の国で何を悪あがきしてるんだろうね?
どうせ誰だって死ぬんだから延命治療なんかで若者たちを苦しめるべきじゃない。
「武士道とは死ぬ事と見つけたり」の精神は何処にも残ってないのかね?
治療や薬も発達してきてるから
認知症の数が減ればいいな
年食っても頭がしっかりしてりゃまだ生きがいも見つかるだろし(現状技術の組み合わせは前提として)
家族の負担も減る
後、認知症のメカニズムから
まだまだ新しい発見が見つかるかもしれんし
このジャンルをもっと注目し研究することで
認知症だけでなく多くの指定難病が克服される
科学の発展や病魔の克服に結び付けて欲しい
なまじ人が多いから、若い世代が減ってるのを数字ではわかっていても、切実に感じるほどではないというか
もっと死が身近になったほうがいいような気はする
まあ気がするだけで根拠もないし、大っぴらに言うのははばかられるけども
老化する一方の体の延命治療は止めて欲しいね。
ある程度の年齢で区切りを付けて延命を止めるようにして欲しい。
死にぞこないのジジババは「貴重な票田」だからな。
ボケ老人を投票所に引きずっていって
「介助の名目で投票用紙を代筆」すれば
カンタンに選挙に勝てる。
寝たきり老人なら投票所に連れて行くまでもないw
だから、「高齢者福祉に熱心な政党」ほど「ボケ老人・寝たきり老人に増えて欲しい」のさ。「肥沃な票田だからな」
馬鹿馬鹿しい
認知症はどうなってるのかな
そしたら自分に人間として日本人としてのまっとうな人権が生まれるから